山寺郷土研究会
  • お通り沢特設ページ
    • お通り沢踏破認定書申請フォーム
    • お通り沢をあるく
    • お通り沢の歴史にふれる
    • お通り沢ルート詳細
    • お通り沢フォトギャラリー
    • お通り沢へのアクセス
  • 奥山駆け
  • お通り部ブログ
  • 問い合わせ
  • お通り沢特設ページ
    • お通り沢踏破認定書申請フォーム
    • お通り沢をあるく
    • お通り沢の歴史にふれる
    • お通り沢ルート詳細
    • お通り沢フォトギャラリー
    • お通り沢へのアクセス
  • 奥山駆け
  • お通り部ブログ
  • 問い合わせ
お通り沢をあるく
お通り沢の歴史にふれる
お通り沢ルート詳細
お通り沢踏破認定書申請フォーム

Translate(翻訳):

2025-10

古道

奥山駆け・秋の下刈り作業

ようやく雨呼山経由の奥山駆け秋の下刈り作業を終えて、紅葉の季節を迎える準備が整いました。 山の栗も今年は丸々とした完熟の実が多く、9割がたは熊さんの胃袋に納められたようです。 里に下りずに済ませてくれ、と切実に思う。 令和7年9月27日山寺...
2025.10.04
古道奥山がけ整備歴史里山

検索

最近の投稿

  • 奥山駆け・秋の下刈り作業
  • 盛夏草刈り
  • お通り沢での倒木撤去と修復作業もボチボチと
  • モノトーンの到来
  • むしろ、雪山は好きですけどね

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年7月
    • 2024年4月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年9月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年5月
    • 2019年4月

    カテゴリー

    • お通り沢
    • ファーストエイド
    • 円さん磐さん
    • 古道
    • 奥山がけ
    • 山行
    • 整備
    • 歴史
    • 調査
    • 里山
    山寺郷土研究会
    Copyright © 2019-2025 山寺郷土研究会 All Rights Reserved.
      • お通り沢特設ページ
        • お通り沢踏破認定書申請フォーム
        • お通り沢をあるく
        • お通り沢の歴史にふれる
        • お通り沢ルート詳細
        • お通り沢フォトギャラリー
        • お通り沢へのアクセス
      • 奥山駆け
      • お通り部ブログ
      • 問い合わせ
    • ホーム
    • トップ