円さん磐さん山寺立石寺開山は天皇(朝廷)命令 山寺立石寺はどんな目的があって開山されたのでしょうか。 その理由の一つを、円さんと磐さんに伺ってみましょう。 円さん 当時、円仁は大阪の「四天王寺」で法華経の講義を行っていました。 そこに、出羽で疫病が流行しているので、...2020.03.26円さん磐さん歴史
円さん磐さん「踏破証明書」開通バージョンは3/31まで_円さん・磐さん登場 お知らせです。 お通り沢踏破証明書は、現在開通記念バージョンで発行しています。 その開通記念バージョンは、3月31日をもって終了し 4月1日からは、2020年春バージョンへと移行していきます。 円さん ついにお通り...2020.03.25円さん磐さん古道
古道お通り沢パンフレットのご案内 千二百年の歴史が今よみがえります。 ついに! 山寺と高瀬をむすぶ古道「お通り沢」のパンフレットをご紹介できるようになりました! 下記の場所で取扱いしていますので、ぜひ手にとってお通り沢をお楽しみください。 あったか...2020.03.22古道
古道お通り沢にお休み処ができました! な、なんと! お通り沢へお休み処ができましたよ! 贅沢に国産桐材を100%使用した お通り沢オリジナル高級ベンチが設置されました。 それもテーブル付きでございます。 テーブル付きベンチーーーーーー! ...2019.11.20古道
古道人と心むすぶ古道「お通り沢」 人が歩けばそこが道となります。 何人の人が歩いてくれたのだろう。 道筋がはっきりと見えている。 人々の記憶から消えかけていたお通り沢はよみがえりつつあります。 うれしい。 今日の作業は またぐのが大変な...2019.11.12古道