古道新規古道について 途中の展望地より東根市方面 10月末をもって新規の古道整備を終えることができました。 紅葉の下に続くコース、降雪までわずかの期間しかありませんが、来年春、残雪が溶けきる5月連休に萌え出す若葉の季節にも楽しめるでしょう。基本は稜...2021.11.04古道山行歴史里山
古道新規ルート途中経過の報告 毎度、ひさびさの投稿です。 新規の古道整備は順調に進んでいます。 里山も紅葉の気配が近づきました。これからの季節は鮮烈な緑と青から、絨毯を模したような黄・赤・茶など様々な色彩に彩られますかねー。そこまでに間に合う可能性は薄いで...2021.10.11古道奥山がけ整備歴史里山
古道サマーシーズンにつき整備は遅れがち(汗) 以前の投稿で「他の古道整備」について言及したのですが、 冬の倒木が異常に多かったこと+残雪により 作業が遅れています。 いや、まったく手がつけられませんでした。 いずれの登山口からも入れるのですが、その先グイグイ登...2021.06.08古道整備歴史里山
古道里山も笑う 杉の倒木処理で山寺通いが続きました。おかげさまでどうにか以前の雰囲気は取り戻せたようです。 ふと気づくと、里は桜が開花し始めており、例年より駆け足の春到来。花見なんて楽しむ余裕もなく、4月10日、今度は高瀬に足を運びました。 ...2021.04.16古道里山
古道柿の木坂 緑の葉が色づき、やがて風に舞う季節になると、古道の雰囲気もいい感じになってきます。 枯葉を踏みつつ、山肌の色合いなどをカメラに収めながら歩いていくと、様々な自然の姿を見つけることでしょう。道の変化、風向きの違い、風に吹かれて樹々が擦...2020.11.17古道整備里山