お通り沢 お通り沢 夏シーズン 降雪量に恵まれない2024年、米の価格も上がり秋の収量が気になるところです。 お通り沢ですが、草の成長が激しくちょっと手を抜くと、すぐさま反撃に転じるようで。 山寺立石寺が望める耕作放棄地、毎年葛(クズ)が成長するのは7月以降なんですが、す... 2024.07.06 お通り沢古道整備歴史里山
古道 モノトーンの到来 週末は予定通りの雪。前回の記事通り、本日午前中に奥山駆け、山寺側のロープを外しました。もうさすがに踏み跡はありませんね。 登りはじめの急登は薄い雪なので枯葉で苦戦するかと思いましたが、晴れる前に登り始めたので40分で到着。予想通りロープは凍... 2024.12.07 古道奥山がけ山行整備里山
奥山がけ むしろ、雪山は好きですけどね ここ1週間でようやく寒波による降雪が近づいてきました。雨呼山も700mより上は白い。街中は雨でも山の上は雪です。 奥山駆けのルート上にはロープを設置している場所が2か所、そのうち雨呼山の北直下、通称『黒岩』付近のものを取り外す機会をうかがっ... 2024.12.01 奥山がけ山行整備里山
古道 晩秋一人奥山駆け 久しぶりの奥山駆けです。通常の整備で全工程を歩くことはないし、スパイク地下足袋ですから、急登での滑りやすいことなどはほぼ皆無です。ならばこそ、ハイカー目線での試し歩きもしておかないと、ということです。プラス、麓から見上げる山々はすっかり色づ... 2024.11.17 古道奥山がけ山行歴史里山
お通り沢 奥山駆け×秋整備 今年は週末に天候崩れる率が高く、整備が遅れ気味。とはいえ、彼岸ごろにはようやく暑さをしのげるぐらいになりましたので急いで進めます。 山の栗も今年は一段と多かったようで、熊の食料には事欠かない様子。あちこちに痕跡が残っていました。特に、雨呼山... 2024.10.05 お通り沢古道奥山がけ山行整備里山
お通り沢 新規ルート整備中 道を作るのは意外に簡単です。 斜面を切り崩すのも可能ですよね。でも、そのあとが続かないんです。 毎年植生の変化はあるので、少しづつ変異しながら道は踏み固められていきます。 御託はここまで。 梅雨明けまでもう少しでしょうか?汗だくで辛くともこ... 2024.07.28 お通り沢古道整備歴史里山
お通り沢 盛夏低山古道 今年の梅雨明けも間近になりました。 夏の草刈りを済ませれば、一安心です。 座頭峠から山寺へ降りて行った先の耕作放棄地の葛(クズ)、先月に草刈り実施したことで比較的短時間で済ませることができました。 写真は草刈りの前ですが、終えた後は全身汗だ... 2024.07.21 お通り沢古道山行整備里山
お通り沢 お通り沢入山の注意点と今シーズンのお知らせ 今回は写真多めです。高瀬休石、入山口の目印になる供養塔付近では規模の大きい河川改良工事が行われています。県道を渡り休石地区へは、曲がらずにまっすぐ突っ切って進んでください。 数年前に発生した大雨による洪水対策です。わかりにくい時は、付近の方... 2024.04.14 お通り沢古道山行整備歴史調査里山
歴史 今年は地味に忙しく動きたいんだが ひさしぶりにお通り沢にて作業3時間弱。 朝方は谷間の山寺側に日が差さないため空気がひんやりとします。雪が無いことを理由にして倒木を数本片付けてきました。雪が無いのは助かりますが、3年前のように自然界の脅威に振り回されるのでは?と勘ぐってます... 2024.01.07 歴史
歴史 すっかり冬化粧の雨呼山 雨呼山、ジャガラモガラへ登る林道は12月にはふもとで閉鎖されます。 その直前の12/2、頂上直下の奥山駆けルートに設置していたロープを回収してきました。 すでに積雪10~15cmほどの林道、冬タイヤでどうにか登ることができましたが、すでに周... 2023.12.02 歴史