山歩き

新規古道について
途中の展望地より東根市方面 10月末をもって新規の古道整備を終えることができました。 紅葉の下に続くコース、降雪までわずかの期間しかありませんが、来年春、残雪が溶けきる5月連休に萌え出す若葉の季節にも楽しめるでしょう。基本は稜...

ついにお通り沢開通!10/27(日)全ルート巡察レポ
ついにこの日がやってきました。 約1200年前に天台宗の高僧「円仁(慈覚大師)」が通られたと伝わる古道が 令和の時代によみがえります! 山寺と高瀬をむすぶ古道「お通り沢」が ついに開通を迎えました! しかも、ただ整...

山形市高瀬地区・高沢~休石へと続く古道調査
山形県高瀬地区の奥に「高沢集落」がある。 かつて高野と呼ばれた高沢は、二口街道が賑わうとき宿場で栄えた村である。 その高沢から同じ高瀬地区の休石に続く古道が存在するとの事で現地調査を行った。 休石といえば、お通り沢の高瀬...

ホームページ開設しました~2019年お通り沢からはじまる可能性
山形を中心に郷土史や山歩き(登山)など、地域に密着したブログ形データベースができました。お通り沢は、山形市高瀬と山寺をむすぶ古道。山寺立石寺開山の折に通ったことから由来される。